成人の約8割の方が「歯周病」だと言われています

歯周病は「日本人の国民病」とも言われており、成人の約80%が罹患している、もしくは予備軍であると考えられています。
高齢者がかかる病気だと思われがちですが、近年は10代や20代といった若年層が歯周病を発症するケースも増えています。歯周病のリスクが高まるのは、免疫力が低下しはじめる30代からです。
両国駅から徒歩3分の歯医者「しまくら歯科クリニック」では、歯周病の基本治療から歯周内科処置、歯周外科処置まで、患者さんお一人おひとりの症状に合わせたさまざまな治療メニューをご用意しています。

歯周病という病気

歯周病は、プラーク(歯垢)の内部に潜む歯周病菌が歯周組織に炎症を引き起こすお口の病気です。ほとんど自覚症状がないまま進行していくという特徴から、サイレント・ディジーズ(沈黙の病気)とも呼ばれます。はじめのうちはブラッシング時に歯ぐきから血が出る歯肉炎になり、少しずつ顎の骨が溶かされていく歯周炎となり、最終的には支えを失った歯が抜け落ちてしまうこともあります。
口臭や歯ぐきの出血・腫れなどが気になっていませんか?
歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位でもあります。歯を失ってしまうとさまざまな不都合が生じ、生活の質が著しく低下してしまうことがわかっています。原因とメカニズムがわかっている歯周病は予防できる病気です。早い段階から適切なケアを行い、歯を失わないように努めましょう。

日頃の「セルフケア」と定期的な「プロケア」

歯周病菌はプラークの中で増殖するため、毎日のブラッシングと補助的清掃器具(デンタルフロスなど)でプラークをしっかりと落とす必要があります。しかし、どんなに丁寧にブラッシングやフロスを行っても、完璧にプラークを取り除くことはできません。プラークが蓄積して石灰化したものが歯石です。歯石自体に歯周病菌が潜んでいることはありませんが、表面がザラザラした歯石にはヌルヌルしたプラークが付着しやすく、歯石ができるとプラークを大量に招きやすくなるので、歯周病菌が増えて歯周病が発症・進行しやすくなってしまいます。毎日のブラッシングとデンタルフロスなどとのセルフケアと併せて、定期的に歯科医院でのプロケアを受けることで予防することができます。

歯周病の進行段階

●歯肉炎
歯肉炎は、歯肉からの出血で自覚することが多い病気です。歯ぐきにのみ炎症が起きはじめ、歯周ポケットに歯垢が溜まっています。セルフケアとPMTCで完治できます。

●軽度歯周病
歯垢が歯石になると、セルフケア(日々の歯みがき)での除去はできなくなります。歯ぐきの炎症がより強くなり色が赤みを帯びてきますが、この時点ではまだ痛みなどの自覚症状はほとんどありません。歯周ポケットは3~4mm程度です。

●中等度歯周病
歯ぐきの腫れや出血が、自覚できるほどひどくなります。歯周ポケットは4~6mm程度。ときどき歯が浮いた感じや噛んだときの違和感、痛みがあります。失われた骨が回復することは困難です。

●重度歯周病
痛くて噛めない、動揺して噛めないという自覚症状があります。治癒も望めず、骨がなくなるので入れ歯も安定しなくなります。ここまで進んでしまうと完治させるには時間がかかり、とても困難です。歯を保存するために歯周外科手術や再生療法を行いますが、残念ながら抜歯となる場合もあります。

歯周病の基本的治療

スケーリング

スケーラと呼ばれる器具で、歯や歯周ポケットに付着している歯石やプラークを丁寧に除去します。

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

歯根面に付着した歯石を取り、デコボコになった歯の表面をツルツルに磨く処置です。プラークの再付着を防ぎます。

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)

歯科衛生士が行う専用の機器を使用した歯のクリーニングです。ブラッシングだけでは落とせない汚れも除去できます。

是非、一度検査を

歯周病は口臭の原因にもなります

口臭予防は現代人のマナーとも言えます。生理的な口臭(空腹時、起床時、緊張時など)は誰にでもありますが、歯周病の自覚症状がなくても口臭が気になるという方は、一度歯周病の検査を受けてみませんか。当院では唾液で歯周病の有無を調べる検査を行っています。ぜひ、お気軽にご相談ください。